茶栗鼠の映画評論 インシディアス 第二章/INSIDIOUS Chapter2
fc2ブログ

インシディアス 第二章/INSIDIOUS Chapter2

第3回夏のきもだめし企画 一緒にホラー映画を観ませんか?
こちらから、どなたでも。

映画は見ていたけれど、感想は載せていないんですよ。
それでさ、『仁義なき戦い』も見て、親指切るシーンまで感想を書いたら、『キルビル』の事を語り始めて(タランティーノが影響を受けていたとのことなので)、すごく散らかりすぎているので、もうしばしお待ちください。

iiii (1)

で、今回の映画は秀作ホラー。

あらすじ
3人の子どもたちを狙っていた悪霊も去り、ジョシュ(パトリック・ウィルソン)とレネ(ローズ・バーン)夫妻にようやく平穏な日々が訪れたように見えた。だが、息子を救うために幽体離脱したジョシュは、自分と共にこちら側の世界にやって来た何かに取りつかれていた。実は彼には幼い頃から、幽体離脱してあちら側の世界とつながる特別な能力が宿っており……。Yahoo!映画より抜粋

うん? 前作は3人の子供狙われていたっけ?
誰だ!
Yahoo!映画であらすじ書いたやつ!
(また話が脱線している)
iiii (2)

そういえば、途中、リー・ワンネル(ゴーストバスターズのひょろりとしている方で、監督とずっと脚本を書いてる)が持ってるカメラでPOVがあるんですが、比較的短かったです。
これをさ、『パラノーマル・アクティビティ』みたいな、とディスクライブするのは違う。
元祖は『ブレアウィッチ・プロジェクト』だったし、あれはファウンドフッテージだったので、POV映像がちょっと出てくるのは間延びしない為の演出と考えるのが正しいのでは?
この意見に関しては、POV或いはホラー好きの茶栗鼠が正しいと考えても、悪くはないと思います。

映画.comの批評であるんだけれど、旦那のジョッシュさんが妻子を襲うシーンが『シャイニング』みたいだけれど、そこまでよくはない。ホラー映画としてのテンポを下げるし、その他にもネタバレになるので言えませんが、SFじみた事もやっているので、とっ散らかっちゃうんですよ。
iiii (3)

この映画のいいところは演出にあると思いますね。馬鹿みたいに緑色の照明を使ったりしないながら、独特の雰囲気を醸し出しているのは素晴らしい。

それとお笑い要素として、一秒未満の時間ですが、ジェームズ・ワン監督が顔を見せます。
そのギャグリールがファンじゃない限りわからない!
この前もジグソウさんが黒板に書かれていたり!
ホラーファンには垂涎の作品を作っている、ワンさんとワンネルさん。
本作品は評判こそいまいちが故(本国のね)、敬遠してしまうかもしれませんが、茶栗鼠は好きです。
90点
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

>誰だ!
Yahoo!映画であらすじ書いたやつ!

映画サイトのあらすじは結構間違ってたり、思いっきりネタバレしてたりして危険ですよね(笑)
センスも必要ですし。

>それとお笑い要素として、一秒未満の時間ですが、ジェームズ・ワン監督が顔を見せます。
そのギャグリールがファンじゃない限りわからない!

あはは、そういう遊び心は好きですけど、気付けないレベルとなると本当にコアなファン向けになりますよね。そういうつもりでやってるなら実はシャイなのかも?
今回もご参加ありがとうございます♪

Re: No title

宵乃さん、コメントありがとうございます。

> >誰だ!
> Yahoo!映画であらすじ書いたやつ。
> 映画サイトのあらすじは結構間違ってたり、思いっきりネタバレしてたりして危険ですよね(笑)
> センスも必要ですし。
そうなんですよー。
映画始まりの15分ぐらいでいいんですけどねぇ・・・。
これ半分ぐらい言ってるみたいなのは嫌いです・・・・


> >それとお笑い要素として、一秒未満の時間ですが、ジェームズ・ワン監督が顔を見せます。
> そのギャグリールがファンじゃない限りわからない!
> あはは、そういう遊び心は好きですけど、気付けないレベルとなると本当にコアなファン向けになりますよね。そういうつもりでやってるなら実はシャイなのかも?
> 今回もご参加ありがとうございます♪

そうですねー。
ちょくちょく、前の作品のキャラとか出てくるので、やっぱりホラーファンがコアなのを知ってるのかなぁと思ったりします。
なんだか、ヒッチコックみたいですよね、かっこいい。

今回も参加させて頂きありがとうございました。
プロフィール

茶栗鼠

Author:茶栗鼠
洋画、海外テレビドラマ、猫について語るブログです。
1992年7月11日生まれ。九州男児。

最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
カテゴリ
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる